壱岐焼酎(読み)いきしょうちゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「壱岐焼酎」の解説

壱岐焼酎[酒類]
いきしょうちゅう

九州・沖縄地方、長崎県地域ブランド
壱岐市で製造されている。大麦3分の2、米3分の1の割合で醸造した本格焼酎。麦の香ばしさと米の甘みが深い味わいを生み出す。1995(平成7)年に地理的表示の産地指定を受け、スコッチバーボンなどと並んで世界的なブランドとなっている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む