売子木(読み)かわちさのき

精選版 日本国語大辞典 「売子木」の意味・読み・例文・類語

かわちさ‐の‐きかはちさ‥【売子木】

  1. 〘 名詞 〙 植物さんたんか(山丹花)」の古名。〔本草和名(918頃)〕

売子木の補助注記

古来「ちしゃのき(萵苣木)」と解したが「売子木」はサンタンカ漢名で、「大和本草‐一二」には「ちしゃの木〈略〉売子木をちしゃの木と云は非なり」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む