壺中の薬(読み)こちゅうのくすり

精選版 日本国語大辞典 「壺中の薬」の意味・読み・例文・類語

こちゅう【壺中】 の 薬(くすり)

  1. 服用すると不老不死仙人になれるという薬。仙薬
    1. [初出の実例]「雖喩出蓬山之宮、以帰芝田之讁、而猶嘗壺中之薬、堪地上之仙」(出典本朝文粋(1060頃)一一・観賜群臣菊花詩序〈紀長谷雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む