壺井 繁治(読み)ツボイ シゲジ

20世紀日本人名事典 「壺井 繁治」の解説

壺井 繁治
ツボイ シゲジ

大正・昭和期の詩人,評論家



生年
明治30(1897)年10月18日

没年
昭和50(1975)年9月4日

出生地
香川県小豆郡苗羽村(現・内海町)

学歴〔年〕
早稲田大学文学部英文科中退

経歴
大学在学中から中央郵便局や出版社などに勤務し、大正13年萩原恭次郎、岡本潤らと「赤と黒」を創刊。アナーキスト詩人として活躍したが、その後プロレタリア運動の進展と共にマルキシズム転向。三好十郎らと左翼芸術同盟を組織し、昭和3年全日本無産者芸術連盟(ナップ)に参加、「戦旗」の編集に当たった。治安維持法違反などで、数回にわたって検挙、投獄。9年転向出獄し、10年サンチョ・クラブを結成、“村長”として風刺文学運動を続けた。戦後は新日本文学会に参加。37年詩人会議グループを結成し、「詩人会議」創刊。「壺井繁治全詩集」(全1巻 国文社)のほか、散文詩集「奇妙な洪水」、評論集「抵抗の精神」「現代詩の精神」などがある。53年、48年制定の詩人会議賞が名称変更し、壺井繁治賞となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「壺井 繁治」の解説

壺井 繁治 (つぼい しげじ)

生年月日:1898年10月18日
大正時代;昭和時代の詩人
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android