夕間暮(読み)ゆうまぐれ

精選版 日本国語大辞典 「夕間暮」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐まぐれゆふ‥【夕間暮】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「まぐれ」は目暗(まぐれ)の意。目が暗闇にとざされて物が見えない頃をいう。「間暮」はあて字 )
  2. 夕方のうす暗いこと。また、その時分夕暮れ。夕方。
    1. [初出の実例]「よとさしてぬる君なれば天の川ゆふまぐれにもいざ渡りなむ」(出典:躬恒集(924頃))
  3. ( ━する ) 夕暮れの闇にまぎれること。
    1. [初出の実例]「かの白川のほとりにて、わが跡弔ひて賜び給へと、夕まぐれして失せにけり、夕まぐれして失せにけり」(出典:謡曲・檜垣(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む