外川目村
そとかわめむら
[現在地名]大迫町外川目
中居川・八木巻川・旭ノ又川の流域山間部にあり、北は内川目村、南東は閉伊郡達曾部村(現上閉伊郡宮守村)。近世初期には大迫村の枝郷であったといわれ、天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付では蔵入高七四四石余、七ヵ年平均の免は一ツ七分二厘。「邦内郷村志」では高六三〇石余、家数二二八、馬四八五。享和三年(一八〇三)の仮名付帳では家数二四〇で、枝村は升沢一二・下中居一六・諏訪前九・宿通一三・八日市場八・平村一三・栃沢九・合石一六・漆山五・荒屋一五・八木巻二三・小倉掛八・沢崎一三・桂村四・硯石六・虚空蔵八・中村一二・岩脇一一・上岩脇五・水境七・桜田三・落合六・狄川六・長崎四・板橋八。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 