外館跡(読み)とだてあと

日本歴史地名大系 「外館跡」の解説

外館跡
とだてあと

[現在地名]陸前高田市矢作町 神明前

矢作やはぎ川北岸、下矢作小学校裏の高さ七〇メートルの小山上にある。鶴館つるだて城ともよぶ。一帯は館山たてやまとよばれ、南方に突き出した山の頂上付近に館跡が認められる。頂上部に径八〇メートルの南北にやや長い平場があり、これを基点に円郭状に三段の土壇がめぐらされ、東側は杉林の深い谷、西側はなだらかな畑地となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android