震災で死者・行方不明者は1800人を超え、約2万4千人だった人口は現在1万7千人台。市は被災した宅地などを再編する土地区画整理事業を進め、約300ヘクタールにわたり市街地のかさ上げや高台整備を実施。工事は8年以上かかり自宅再建を断念した人も多い。2023年の地権者への意向調査では宅地56・4ヘクタールの6割で利用予定がない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
県南東端に位置し、北は
旧石器時代の遺跡・遺物は発見されていない。縄文早期の遺物は小友町の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...