多屋村
たやむら
[現在地名]常滑市末広町・明和町・大鳥町・大和町・多屋町・森西町・錦町・鯉江本町
村の中央を西に流れる川によって、北の山方郷と南の浦方郷に分れる。北は榎戸村・前山村に接する。「徇行記」には「此村名慶長ノ御縄取帳ニたんしや村トアリ、今モ他邦ニテハタンジヤト称呼セリ」とある。「寛文覚書」によれば、概高三六九石余、田一九町九反四畝余・畑五町八反三畝余、家数一九一、人数八三二。源敬様御黒印写(徳川林政史蔵)によると、元和六年(一六二〇)に付家老竹腰山城守の給知であった。「寛文覚書」には竹腰山城守の給人自分起として田畑一〇町四反七畝余を記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 