多政方(読み)おおの まさかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多政方」の解説

多政方 おおの-まさかた

?-1045 平安時代中期の雅楽家。
多好用(よしもち)の子。多自然麻呂(じねんまろ)より8代目。歌,舞にすぐれ楽家多氏の一者(いちのもの)を26年間もつとめた。長久元年(1040)内侍所神楽(ないしどころかぐら)で「宮人」の曲を唱して,朝臣(あそん)の姓(かばね)をあたえられた。寛徳2年死去。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む