多時間理論(読み)タジカンリロン

デジタル大辞泉 「多時間理論」の意味・読み・例文・類語

たじかん‐りろん【多時間理論】

量子力学特殊相対性理論を結びつける際、空間時間を同等に扱うために、粒子それぞれ固有の時間をもつとする理論英国の物理学者ディラックが提唱。昭和18年(1943)、朝永振一郎は多時間理論を拡張して、空間の各点についてそれぞれ固有の時間を対応させた超多時間理論を発表した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「多時間理論」の意味・わかりやすい解説

多時間理論【たじかんりろん】

超多時間理論

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の多時間理論の言及

【相対論的量子力学】より

…狭い意味の相対論的量子力学とはディラック方程式のことを指す。多体系に対しては,相対論における空間と時間の同等性を保つため,ディラックは多時間理論を考えた。すなち各粒子の位置xnに対して時間tnがあり,N個の粒子系の波動関数はxn,tn(n=1,……,N)の関数である。…

【超多時間理論】より

…したがってn個の粒子が存在する場合には,n個の時間を導入することで相対論的に不変な定式化が可能となる。実際,このような理論はP.A.M.ディラックによって構築され(1933),多時間理論と呼ばれる。そのためには,ふつうのシュレーディンガー表示(そこでは波動関数が時間に依存し,物理量としての演算子は時間によらない)から少なくとも放射場に関しての相互作用表示(そこでは放射場は自由な放射場としてマクスウェルの方程式に従う)に移行し,変換されたシュレーディンガー方程式を一般化して各粒子ごとの時間(t1,t2,……,tn)を導入し,t1t2=……tn=tの極限でもとの方程式に一致するようにするのである。…

※「多時間理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android