デジタル大辞泉
「多行松」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たぎょう‐しょうタギャウ‥【多行松】
- 〘 名詞 〙 アカマツの園芸品種。庭園に栽植される高さ四メートルどまりの矮生(わいせい)種で、根元およびその付近から分かれた多数の枝が斜め上に伸び、丸みのある傘形の樹冠をつくる。和名は多数の幹が行をなして並んでいることによる。たぎょうまつ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
多行松 (タギョウショウ)
学名:Pinus densiflora var.umbraculifera
植物。マツ科の常緑針葉低木・小高木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の多行松の言及
【アカマツ(赤松)】より
…アカマツはクロマツに比して女性的な印象を与えるので,門松や門冠(もんかぶり)松には適しないが,庭園樹としては広く植えられる。特に幹が根際から数本に分かれて広がり,全体が傘形になる美(うつくし)松や多行(たぎよう)松は有名である。前者は滋賀県甲賀郡の美松山に自生があり,天然記念物となっている。…
※「多行松」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 