多選禁止提案(読み)たせんきんしていあん(その他表記)Proposition 140

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多選禁止提案」の意味・わかりやすい解説

多選禁止提案
たせんきんしていあん
Proposition 140

再選議員によるスキャンダル多発などへの反発から,州レベルでの条例の形で知事,連邦議員の任期を制限する法律アメリカで次々と登場した。特に 1992年全国選挙の際の住民投票で 14の州で多選禁止法律が成立,現職政治不信を受け多くの新人議員の登場が実現した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む