夜不寝講(読み)よねんこう

精選版 日本国語大辞典 「夜不寝講」の意味・読み・例文・類語

よねん‐こう【夜不寝講】

  1. 〘 名詞 〙 多くの人が集まって夜どおし起きていることをいう、近畿地方やその周辺の語。
  2. (イ) 大晦日の夜を寝ないで過ごすこと。
  3. (ロ) 正月一四日または一五日の夜に、左義長行事一つとして、夜どおし宝引(ほうびき)などして遊ぶこと。よねこう。〔譬喩尽(1786)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む