デジタル大辞泉
「夜長し」の意味・読み・例文・類語
よ‐なが・し【夜長し】
[形ク]夜が長い。
「なよ竹の―・きうへに初霜のおきゐて物を思ふころかな」〈古今・雑下〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よ‐なが・し【夜長・夜永】
- 〘 形容詞ク活用 〙 夜の間が長い。長夜である。また、夜が長く感じられる。歌などでは「節(よ)長し」にかけていうことがある。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「明日の夕(よひ)照らむ月夜は片寄りに今夜(こよひ)に寄りて夜長(よなが)からなむ」(出典:万葉集(8C後)七・一〇七二)
夜長しの派生語
よなが‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 