ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大シリア主義」の意味・わかりやすい解説 大シリア主義だいシリアしゅぎ シリア,レバノン,ヨルダン,パレスチナ,イラクの大シリア地域 (三日月地帯) を統合しようとする考え方。これらの地域はオスマン帝国の一元的支配もあって共通の文化的伝統をもち,統合の試みがいくつかなされてきた。たとえば 1965年に設立されたアラブ共同市場 ACMや 89年に発足したアラブ協力会議 ACCなどがあげられる。王政時代のイラクでは,イラク,ヨルダンの両ハーシム王家が大シリア主義を掲げて地域統合の覇権を企図したこともあった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by