大ヶ所村(読み)おおがしよむら

日本歴史地名大系 「大ヶ所村」の解説

大ヶ所村
おおがしよむら

[現在地名]大台町大ヶ所

川合かわい村の南、大内山おおうちやま川の左岸にある。元文二年(一七三七)新田畑之内田成増高帳(徳川林政史蔵)に「大ケ所村」と記されている。明治二年(一八六九)大指出帳(同蔵)によれば家数四六、人数一九三。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む