日本歴史地名大系 「大井大寺跡」の解説
大井大寺跡
おおいおおでらあと
長北三大寺の一つに数えられる大井大寺の旧地は、萩市大井の海岸から東へ約二・七キロほど入った大井川の沖積低地と山地とが接する地点で、遺跡は現在の大井川の河床を含む氾濫原に埋没している。
昭和七年(一九三二)同所の川底で大きな心礎をはじめ多数の礎石が発見され、同一一年の堤防修築の際にも多数の布目瓦が出土した。さらに同四五年の河川改修工事でも、ほとんど同じ地点から柱座の造出部の径が六〇センチ前後もある礎石五個を発見している。
心礎の一個は、現在出土地点の西北五〇〇メートルにある
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報