大伴忍勝(読み)おおともの おしかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大伴忍勝」の解説

大伴忍勝 おおともの-おしかつ

?-? 奈良時代豪族
日本霊異記(りょういき)」によれば,一族とともに信濃(しなの)(長野県)小県郡(ちいさがたぐん)嬢(おんな)に氏寺をつくる。宝亀(ほうき)5年(774)寺の物品を私的に流用したため,一族の者に殺されるが,5日後に生きかえり死後の様子をつたえたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む