大倉 精一
オオクラ セイイチ
- 肩書
- 元・参院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治38年12月15日
- 出生地
- 三重県桑名市
- 学歴
- 早稲田大学商学部〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 名古屋運搬合資会社に入社、昭和16年統合によって日本通運に移る。戦後21年全日通中部地区書記長、22年全日通労組中央執行委員長、全交通副議長に就任。中央労働基準委員、中央職業安定委員などを務め、28年参院全国区から当選、社会党に所属、以後当選3回。社会党綱紀粛正特別委員会副委員長、参院運輸委員長など歴任。46年“日通事件”で斡旋収賄の有罪判決を受け社会党を離党した。控訴中に死去。
- 没年月日
- 昭和49年8月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大倉 精一
オオクラ セイイチ
昭和期の労働運動家 元・参院議員(社会党)。
- 生年
- 明治38(1905)年12月15日
- 没年
- 昭和49(1974)年8月14日
- 出生地
- 三重県桑名市
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学商学部〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 名古屋運搬合資会社に入社、昭和16年統合によって日本通運に移る。戦後21年全日通中部地区書記長、22年全日通労組中央執行委員長、全交通副議長に就任。中央労働基準委員、中央職業安定委員などを務め、28年参院全国区から当選、社会党に所属、以後当選3回。社会党綱紀粛正特別委員会副委員長、参院運輸委員長など歴任。46年“日通事件”で斡旋収賄の有罪判決を受け社会党を離党した。控訴中に死去。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大倉精一 おおくら-せいいち
1905-1974 昭和時代後期の政治家。
明治38年12月25日生まれ。昭和22年全日通労組中央執行委員長,全交運副議長となる。中央労働基準委員などをつとめたのち,28年参議院議員(当選3回,社会党)。参議院運輸委員長などを歴任。日通事件で46年離党した。昭和49年8月14日死去。68歳。三重県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 