大典太

デジタル大辞泉プラス 「大典太」の解説

大典太

平安時代につくられた日本刀。初代三池典太(三池光世(みつよ))の作による太刀。「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀のひとつ。「享保名物帳」に所載。「大典太(おおでんた)光世」とも。もとは足利家の重宝。のち、前田家に伝来国宝

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android