大口電力(読み)オオクチデンリョク

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大口電力」の意味・わかりやすい解説

大口電力
おおぐちでんりょく

契約電力が 500kW以上の電力需要。産業用の電力需要の中心をなす。また,契約電力 2000kW未満で高圧で電力の供給を受けるものを高圧電力,2000kW以上で特別に高圧で電力の供給を受けるものを特別高圧電力と呼んで,供給電圧によって区別をしている場合もある。なお,電力料金も使用量に応じて割安になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む