大司教に死は来る(読み)だいしきょうにしはきたる(その他表記)Death Comes for the Archbishop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大司教に死は来る」の意味・わかりやすい解説

大司教に死は来る
だいしきょうにしはきたる
Death Comes for the Archbishop

アメリカの女流作家ウィラ・キャザー小説。 1927年刊。 19世紀中頃のニューメキシコ地方背景に,伝道事業に従う2人のカトリック神父,ラトゥールとバイアンの困苦に満ちた生涯を,いまや大司教となって死を迎えつつあるラトゥールが昔を振返るという形で語ったもの。この地方で実際に布教活動をしたフランス人宣教師をモデルにしたため,キャザーの最高傑作とされながら,作者の想像力の衰えを指摘する批評家もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む