日本歴史地名大系 「大和大谷別院」の解説 大和大谷別院やまとおおたにべついん 奈良県:大和高田市大谷村大和大谷別院[現在地名]大和高田市大字大谷大谷御坊と称し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。法人名は真宗大谷派大和大谷別院。寺伝によれば真願(しんがん)寺と称し、文禄二年(一五九三)本願寺一二世教如によって開創。教如は吉野登山の途中、正行(しようぎよう)寺に留錫、そのとき大谷山に一宇があって、大谷村があるのを聞き、親鸞の墳墓地と同名であることを喜び、現在地に草庵を移し掛所とした。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by