大和水銀鉱山(読み)やまとすいぎんこうざん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大和水銀鉱山」の意味・わかりやすい解説

大和水銀鉱山
やまとすいぎんこうざん

奈良県宇陀(うだ)市菟田野(うたの)地区にあった鉱山。1974年(昭和49)廃鉱。開発は明治以降であるが、かつては全国一の産額を誇った。水銀鉱床の母岩は領家花崗岩(りょうけかこうがん)類で、鉱石大部分は水銀の硫化物である辰砂(しんしゃ)であった。なお、古くは神社仏閣などの朱の塗料として辰砂が広く利用されていた。

[菊地一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「大和水銀鉱山」の解説

大和水銀鉱山

奈良県宇陀郡菟田野町(現・宇陀市)にあった鉱山。水銀を産出

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android