大圧し(読み)おおべし

精選版 日本国語大辞典 「大圧し」の意味・読み・例文・類語

おお‐べしおほ‥【大圧・大&JISECD8;】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 力を入れて押しつけること。
  3. しっかりと口を閉じること。ぐっと歯をくいしばること。また、そのようす。
    1. [初出の実例]「一わにぐち。うそふきぐち。おうへし」(出典:評判記・秘伝書(1655頃)下ほんの事)
  4. おおべしみ(大癋見)」の略。
    1. [初出の実例]「見出した泥眼(でいがん)大べし小べし」(出典:浄瑠璃・軍法富士見西行(1745)一)
  5. 能楽囃子事(はやしごと)の一つ。大癋見(おおべしみ)の面をつける天狗や魔王などの登場に際して奏する。笛を主とし、大・小の鼓(つづみ)太鼓がはやす。歌舞伎だんまりでも用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android