大坂本村(読み)おおさかもとむら

日本歴史地名大系 「大坂本村」の解説

大坂本村
おおさかもとむら

[現在地名]弥生町大坂本

床木ゆかぎ村の南西、床木川と井崎いさき川の合流点付近に位置。大永八年(一五二八)一〇月一一日の大神惟豊知行預ケ状(薬師寺文書)に「大坂本黒土」とみえ、惟豊は同地ほかを高畑右京亮に預け置いている。天正一七年(一五八九)七月一九日には「佐伯大坂本」の高司隼人・同甚三郎が伊勢神宮に参詣している(「参宮帳写」後藤作四郎文書)。大坂本村とは広義には宮之下みやのした稽古屋けごや本田もとだ(元田)石原いしはら備後びご津留つるおか釈間しやくま黒土くろつち田之平たのひら川中かわなか長畑ながはた宇藤木うとうぎ八戸やと(現津久見市)などの一四ヵ村(豊後国志)、あるいは宮之下・稽古屋・本田・尺魔しやくま・宇藤木・八戸の六ヵ村からなり(享和三年「郷村仮名付帳」佐伯藩政史料)、元禄郷帳・天保郷帳ではこの六ヵ村を含めて大坂本村で高付される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android