大坂濫妨人并落人改帳(読み)おおさからんぼうにんならびにおちうどあらためちよう

日本歴史地名大系 「大坂濫妨人并落人改帳」の解説

大坂濫妨人并落人改帳
おおさからんぼうにんならびにおちうどあらためちよう

一冊

原本 国立史料館

解説 慶長二〇年六月一二日付で、蜂須賀家が捕らえた大坂夏の陣での大坂籠城者ならびに落人調書多くの者に居所や奉公先を記しており、慶長末年の大坂の地名・町名を示す好史料。大日本史料第一二編二〇の元和元年五月一二日条に全文を収める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む