大城 皓也
オオシロ コウヤ
昭和期の洋画家
- 生年
- 明治44(1911)年4月14日
- 没年
- 昭和55(1980)年7月12日
- 出生地
- 沖縄県
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校(現・東京芸術大学)〔昭和11年〕卒
- 経歴
- 昭和11年郷里・沖縄県で中学校の美術教師となる。24年沖縄美術展覧会の創設に参画した。25年から琉球大学助教授を務めた。作品に久高島の祭事イザイホーに取材した「神々の誕生」などがある。二科会会員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大城皓也 おおしろ-こうや
1911-1980 昭和時代の洋画家。
明治44年4月14日生まれ。昭和11年郷里沖縄県の中学校の美術教師となる。24年沖縄美術展覧会の創設に参画。25年琉球大助教授。作品に久高島の祭事イザイホーに取材した「神々の誕生」などがある。二科会会員。昭和55年7月12日死去。69歳。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 