すべて 

大塚専一(読み)オオツカ センイチ

20世紀日本人名事典 「大塚専一」の解説

大塚 専一
オオツカ センイチ

明治・大正期の地質技術者 日本石油地質技師長。



生年
文久3年10月(1863年)

没年
大正9(1920)年7月9日

出身地
美濃国(岐阜県)

学歴〔年〕
帝国大学理科大学地質学科〔明治20年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔明治32年〕

経歴
農商務省に勤め、秩父古生層などの地質を調査する。40年日本石油に入り、長年地質技師長を務め、地質学の実際的研鑽に努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大塚専一」の解説

大塚専一 おおつか-せんいち

1863-1920 明治-大正時代の地質技術者。
文久3年10月生まれ。農商務省につとめ,秩父古生層などの地質を調査。明治40年日本石油にはいり,地質技師長をつとめた。大正9年7月9日死去。58歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む