大子村(読み)だいごむら

日本歴史地名大系 「大子村」の解説

大子村
だいごむら

[現在地名]大子町大子

久慈川の上流部西側にあり、支流おし川との合流地点に開け、北は矢田やだん村・浅川あさがわ村。保内ほない郷の中心地で、交通の要所でもあり、南郷なんごう街道と馬頭―黒羽街道との分岐点にあたり、また渡しを越え天下野けがの(現水府村)へも通ずる。

一六世紀末と推定される某知行充行状写(「水府志料」所収)に「いけ田之内さくら岡屋敷、たいこのうち北宿、両地十貫文地可申立候」とある。「寛永文書」(茨城県立図書館蔵)の寛永八年(一六三一)の覚に「だゐご」とみえ、同一二年の水戸領郷高帳先高には「だいご村」とあり、同一五年の御代官郷高帳(「田制考証」所収)の村々高寄新家惣右衛門分には「大子村」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android