20世紀日本人名事典 「大岩金右衛門」の解説 大岩 金右衛門オオイワ キンウエモン 昭和期の園芸家 生年明治19(1886)年10月17日 没年昭和34(1959)年3月23日 出身地愛知県 経歴愛知県内海町のミカン農家の婿養子となり、家業を継ぐ。昭和21年「大岩五号」の育成に成功。内海ミカンの名を高めた。愛知県立内海果樹試験場の誘致にも尽力。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大岩金右衛門」の解説 大岩金右衛門 おおいわ-きんうえもん 1886-1959 昭和時代の園芸家。明治19年10月17日生まれ。愛知県内海(うつみ)町(南知多町)のミカン栽培農家に婿養子にはいり,家業をつぐ。品種改良につとめて昭和21年「大岩五号」の育成に成功。内海ミカンの名をたかめ,販路をひろげた。県立内海果樹試験場の誘致にもつくした。昭和34年3月23日死去。72歳。愛知県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by