大弐局(読み)だいにのつぼね

朝日日本歴史人物事典 「大弐局」の解説

大弐局

生年生没年不詳
鎌倉前期の武家女性。御家人加々美遠光の娘。文治4(1188)年から鎌倉幕府女房として名がみえ,頼家(源頼朝と政子の長男)養育係のひとり。政子が次男実朝を生んだとき,上野局,下総局と共に介錯に当たる。その後は,生後3カ月の実朝の初の外出に供奉していることなどから,実朝の養育をもっぱら担当していたと推測される。建保1(1213)年の和田義盛の乱後,勲功の賞として羽後国(秋田県)由利郡を与えられた。

(田端泰子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大弐局」の解説

大弐局 だいにのつぼね

?-? 鎌倉時代の女性。
加賀美遠光(とおみつ)の娘。源頼家,実朝の養育係をつとめる。建暦(けんりゃく)3年(1213)の和田氏の乱ののち出羽(でわ)由利郡(秋田県)の地頭職をあたえられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android