大慶寺村(読み)だいきようじむら

日本歴史地名大系 「大慶寺村」の解説

大慶寺村
だいきようじむら

[現在地名]田主丸町地徳ちとく

三明寺さんみようじ村の東に位置し、山辺やまべ往還に沿う(上三郡絵図)。正保四年(一六四七)の大小道之帳に「大きやうし村ノ下大道よりからしま村北ノ道わかれ」まで三二町とある。本高は八二石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高一四〇石・役高一七三石。享保一二年(一七二七)の夏物成は大麦四石四斗余・小麦二石二斗余・菜種七斗余(「本地夏物成帳」中村家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android