大成木村
おおなりきむら
[現在地名]伊万里市山代町東分・同西分
南部の日南郷から流下する西分川と山ン寺から流れる東分川が合流して佐代川となり伊万里湾に注ぐ。この東分川と西分川流域が大成木村で、正保絵図に村名がみえ、貞享四年(一六八七)改の郷村帳では大成木東分村・大成木西分村となっていて、ほかに「西大久保村」などの名がみえる。明治初年の村名は東分村・西分村。
安政四年(一八五七)の松浦郡山代郷図には石倉岳付近に「ぬげ」と記入され、小字名としては国見岳付近に大崩があり、地すべり常襲地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 