精選版 日本国語大辞典 「大暮」の意味・読み・例文・類語
おお‐ぐれおほ‥【大暮】
- 〘 名詞 〙
- ① 年の暮。おおみそか。
- [初出の実例]「亭主は八十歳余まで一子に財宝もわたさず。大暮の勘定をよろこび」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)一)
- ② 季節の終わり。
- [初出の実例]「大暮の秋さへけふは小暮かな〈立圃〉」(出典:俳諧・小町踊(1665)秋)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...