大村崑(読み)おおむら こん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大村崑」の解説

大村崑 おおむら-こん

1931- 昭和後期-平成時代の俳優
昭和6年11月1日生まれ。昭和30年大阪北野劇場の専属コメディアンとなる。33年大阪の民放テレビ開局とともに「番頭はんと丁稚どん」「頓馬天狗」などに出演,子どもたちの人気をえる。34年花登筐(はなと-こばこ)と劇団笑いの王国結成。のちフリーでテレビコマーシャルでも活躍。兵庫県出身。本名は岡村睦治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大村崑」の解説

大村 崑 (おおむら こん)

生年月日:1931年11月1日
昭和時代;平成時代の俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む