大林静子(読み)オオバヤシ シズコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大林静子」の解説

大林 静子
オオバヤシ シズコ


職業
曲師

肩書
浪曲親友協会理事

本名
大林 静江(オオバヤシ シズエ)

生年月日
大正13年 7月24日

出生地
愛媛県

経歴
昭和14年初代京山幸枝に入門、大林静子と名乗る。同年石童丸」で初舞台。15年曲師に転向、師の相三味線を務める。師の没後は2代目春野百合子などの伴奏を務めた。

受賞
大阪府知事表彰〔昭和60年〕,芸団協芸能功労者表彰〔平成10年〕

没年月日
平成16年 9月28日 (2004年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android