大栗田村(読み)おおくりだむら

日本歴史地名大系 「大栗田村」の解説

大栗田村
おおくりだむら

[現在地名]村上市大栗田

出羽境の山間から西へ流れ出る綱木つなぎ川・赤沢あかさわ川が合流して門前もんぜん川となる合流点下流の左岸台地上に位置し、当村西方で南東から流れるうしろ沢が門前川に注ぐ。東はおお峠を越え出羽小国おぐに(現山形県西置賜郡小国町)へ至る。村上市域最東端の山奥の村。応永元年(一三九四)創建とされる門前の耕雲こううん寺の前身は当村の字寺屋敷てらやしきに建立され、のち現在地に移ったとも伝える。文禄(一五九二―九六)頃の瀬波郡絵図には「大国分大黒谷村 下」とあり、本納六斗で「大豆」、縄高六石八斗四升八合、家二軒、「かううん寺ヨリ大黒谷ヘ十五里」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android