大梵(読み)だいぼん

精選版 日本国語大辞典 「大梵」の意味・読み・例文・類語

だい‐ぼん【大梵】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 大梵天の略。
    1. [初出の実例]「第三〈略〉初禅有三梵衆梵輔大梵是」(出典秘蔵宝鑰(830頃)上)
    2. 「ある時は、観音・勢至の二菩薩と共に、大梵和雅の御こゑをもて、法などとき給ふを観じ」(出典:九冊本宝物集(1179頃)八)
  3. 観音の一つ。大梵深遠観世音の略。
    1. [初出の実例]「六観音は六道のためにとおぼしめしたり。〈略〉大悲千手獄、大慈正我鬼〈略〉大梵如意天」(出典:栄花物語(1028‐92頃)とりのまひ)
  4. 大きな寺院

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 勢至 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む