大梵天(読み)ダイボンテン

デジタル大辞泉 「大梵天」の意味・読み・例文・類語

だい‐ぼんてん【大×梵天】

色界四禅天しぜんてんの中の初禅天にある天。また特に、初禅天の第三。梵衆天・梵輔天を従える天。また、その主。仏法守護神

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大梵天」の意味・読み・例文・類語

だい‐ぼんてん【大梵天】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] mahābrahman の意訳 ) 仏語。色界四禅天の中、初禅天にあり、梵輔天・梵衆天をしたがえる天。また、その王。もとヒンドゥー教の神で、仏教に取り入れられ、帝釈天四天王天などとともに仏教護持の神となった。帝釈天とともに釈迦夾侍とされる。梵天
    1. [初出の実例]「比丘も比丘尼も大梵天も六欲天も」(出典:観智院本三宝絵(984)下)
    2. [その他の文献]〔大智度論‐九〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む