大森流(読み)おおもりりゅう

精選版 日本国語大辞典 「大森流」の意味・読み・例文・類語

おおもり‐りゅうおほもりリウ【大森流】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 抜刀術の一派。大森六郎左衛門を祖とするもの。
  3. おおもりは(大森派)
  4. 一節切(ひとよぎり)尺八の一派。桃山時代大森宗勲を祖とするもの。
  5. 茶道流派の一つ小堀遠州の高弟大森漸斎(ぜんさい)を祖とし、京都地方に広まる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 大森派 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む