大汝牟遅神社(読み)おおなむちじんじや

日本歴史地名大系 「大汝牟遅神社」の解説

大汝牟遅神社
おおなむちじんじや

[現在地名]吹上町中原

宮内みやうちにある旧郷社。大汝八幡宮とも記した。祭神は大己貴命・仲哀天皇のほか六柱。鎌倉鶴岡八幡宮を勧請したとする社記の説のほか、大和明神(現奈良県桜井市の大神神社)を勧請したとの伝承もある。江戸時代は社領五〇石。別当寺湯之浦の海蔵ゆのうらのかいぞう院であった。伊作島津家および歴代鹿児島藩主の崇敬は厚くたびたび再興され、文安元年(一四四四)・弘治三年(一五五七)・元亀二年(一五七一)などの棟札がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android