大沢次郎左衛門(読み)おおさわ じろうざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大沢次郎左衛門」の解説

大沢次郎左衛門 おおさわ-じろうざえもん

?-? 戦国時代武将
美濃(みの)(岐阜県)宇留摩(うるま)城主斎藤義竜・竜興父子にしたがう。のち豊臣秀吉の臣となるが,次郎左衛門変心をおそれた織田信長に殺されそうになり,秀吉のはからいで美濃にひきあげたという。「本朝武功正伝」は身長2m20cm,34人力とつたえている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む