大法寺村(読み)たいほうじむら

日本歴史地名大系 「大法寺村」の解説

大法寺村
たいほうじむら

[現在地名]土佐山田町大法寺

うえ村の北東方山中、新改しんがい川の支流をなす谷の奥に集落がある。谷口にあたる西方以外の三方は山で、南はその山を隔てて楠目くずめ村の北に接する。北東は同じく山を境に大平おおひら村。「土佐州郡志」は「在高知東北四里、東限佐岡村、西限長岡郡入野村、南限楠目村、北限穂岐山、東西四十町余南北四十町余(中略)此村旧有真言宗大法寺、故為名」と記す。東部に字東谷ひがしだに、西部に字西谷、北部に字みねがある。柿嶺かきがとうより南東佐岡さおか村に通ずる韮生にろう往還の支道や、楠目村に入る山田やまだ道、大法寺観音堂に至る八丁坂はつちようざか道がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android