大津町古絵図(読み)おおつまちこえず

日本歴史地名大系 「大津町古絵図」の解説

大津町古絵図(寛保二年町絵図)
おおつまちこえず

七八×一一七センチ(彩色)

写本 山田家

解説 絵図裏書に寛保二年写とある。湖水ならびに川溝水筋、大津町人家・山林寺社園城寺および支院などが色分けされており、大津町全体の景観周囲の地形的概観を知りうる。また湖岸の荷揚場や寺社の名、人馬会所・代官所米会所・彦根蔵・芝居小屋などの所在も明確に描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む