…内容は,郡代から幕府勘定所への伺書,各掛地役人の役所日記,御用留をはじめ,管内各村から提出された村明細帳,宗門人別帳や土地・租税,山林,鉱山,治安関係史料など多岐にわたり,中でも山林関係史料は充実している。幕領代官所の史料がまとまって伝存する例は少なく,貴重な史料群である。ほかに陣屋所在地高山の町政史料(町年寄日記,願書留等)が高山市郷土館に現存し,町の側から郡代支配の動向をみることができる。…
※「代官所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...