大津英敏(読み)おおつ えいびん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大津英敏」の解説

大津英敏 おおつ-えいびん

1943- 昭和後期-平成時代の洋画家
昭和18年5月19日生まれ。山口薫にまなぶ。昭和46年「蹴まり」「彼女の休日」で独立展独立賞。48年独立美術協会会員。58年「KAORI」で安井賞。平成元年多摩美大教授。5年「宙(そら)」で宮本三郎記念賞。19年「朝陽巴里」で芸術院賞,同年芸術院会員。熊本県出身。東京芸大卒。本名英敏(ひでとし)。作品に「毬シリーズ」「少女シリーズ」。画文集に「過ぎし日々」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む