改訂新版 世界大百科事典 「大牧」の意味・わかりやすい解説
大牧[温泉] (おおまき)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…近年は美しい自然と歴史的遺構を生かして合掌文化村がつくられ,その中に劇団SCOT(スコツト)(旧,早稲田小劇場),国際舞台芸術研究所,野外劇場などがある。庄川東岸に大牧温泉(セッコウ含有弱食塩泉,59℃)がある。五箇山【二神 弘】。…
※「大牧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...