百科事典マイペディア 「大理国」の意味・わかりやすい解説
大理国【だいりこく】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
937~1253
中国雲南省に建てられたタイ族白蛮(はくばん)の国。10世紀初め南詔(なんしょう)が滅びると,その臣下であった段思平(だんしへい)が挙兵し,937年に大理国を建てた。一時高氏に簒奪されたが再び段氏が実権を回復し,前後150年,併せて300年以上もの間繁栄した。1253年,クビライのモンゴル軍侵攻で滅んだ。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新